従業員教育は組織全体の生産性を向上させるために行います。
教育方法は
1.『自社教育』
2.『外部機関を使った教育』
に分かれます。
自社の置かれている課題や環境を考えて使い分けを考えてバランスよく継続的に実施して行く必要があります。
社内で行う従業員教育は大きく3つの分野に分ける
- 経営理念
- ビジョン
- 求める能力(スキル・知識)
- 会社の基本知識
- 業務の基本知識
- 社内ルール 等
- 現場の作業・業務知識
- 熟練スキルの継承
外部機関を活用する主な従業員教育
- 専門知識
- 資格・技術・規格・専門担当者育成 など
- マネージャ・職長
- マネジメントスキル
- コミュニケーションスキル等
社内でしかできない教育、外部機関でしかできない教育、もしくは外部を活用したほうが効率的・効果的な教育を切り分けて考えましょう。
ゼロベースが対象とする『小さな会社』では社内教育がほとんど設定されずOJTだけで終わっているケースが多いようです。
社外教育に関しても計画的な展開ではなく必要に迫られて場当たり的に活用をされている傾向見られます。
特に社内での教育を実践していない組織では、生産活動・組織活動への様々な阻害要因が発生しやすい土壌になっているケースが多く、社内教育を充実させるべき大きな理由・目的となります。